本年はお世話になりました!
さて、昨年同様、紅白を見ながら、今年を振り返る時間。
今年は…
自分と向き合う時間を大切にした1年でした。
○3月の素子先生演出のIT"S SHOWTIME!!
1月から3月、持病の悪化で最も体調が悪い時期で、
素子先生をはじめ、たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。
自身も、踊りと思うように向き合えず、本当に悔しい思いをした時期でした。
でも、この時期があったからこそ、
踊りとの向き合い方、20代で無理してきた自分を見直すいいきっかけにもなりました。
そして、踊ることが私にとっては生きることと同様の価値があるんだということに気づくことが出来ました。
〇父の納骨
鹿児島に父のお骨を納骨しに行きました。
本当は鹿児島に納骨するのは悩みました。
父が亡くなったあとも、お骨があると、
父が家にいるような気がしていたから。
でも、生前に鹿児島に納骨して欲しいと母に言っていたそうなので、母と鹿児島へ行きました。
でも、納骨も早々、鹿児島旅行にエンジョイしていた母娘なのでした(笑)
お空の上で父はあの母娘は…って笑ってたんだろうな。
○6月の金魚のショーチェンジ。
本当は今年は勉強に集中するために、出演日を週2-3にする予定だったのですが、諸事情で週4での出演に変わり、自分のペースでいかに勉強と仕事を両立していくか、優先順位を意識しながら生活していくようになりました。
また、忙しい中でいかに休みの日に持病を治してくために休むかを考えながら生活していました。
1日の半分以上寝ていた時もあったし、レッスンにも行けない日もありました。
前の自分だったら、そんな自分を責めていたと思いますが、出来ないことがあっても前向きに捉えられるようになったことは成長だと思います。
○平良選手
そんな訳で、何に対してもあまり興味が持てず、仕事と寝ることを繰り返していた時に、出会った推し。
横浜ベイスターズの平良拳太郎投手。
沼りました。沼ったお陰で、試合を応援しに行ったり、怪我を経て活躍する平良選手に、精神面で凄く励みになりました。
久々にカメラを持って写真を撮るようにもなって、推し活は心に潤いをもたらすんだなと実感して、今も潤いながら生きてます。
来年のご活躍に期待です。
○9月11月のSTOTTPILATESの講義。
今年のメインといっても過言ではないくらい、大切な講義の時間。
マットピラティスの資格は持っていましたが、来年以降、インストラクターとして仕事の幅を広げたくて、金魚に入ってからコツコツとお金を貯めて、マットとリフォーマーの講義を受けることが出来ました。
11月は仕事で怪我をしてしまい、思うように進まなかったこともありましたが、でも、無事に修了することが出来ました。
学ぶことがたくさんあって、頭はパンク状態でしたが、それでも、得たことは大きくて、踊りに活かせるトレーニングがたくさんあり、自身の踊りの身体作りのために、そして、来年以降、色んなところでインストラクターとして活動できるようになりたいと思います。
〇BDC LAB
初めて、ピンヒールで踊らせてもらいました。
りのちゃんは憧れのダンサーさんのひとりで、
そんなりのちゃんの振りが踊れたこと、体の使い方、とても勉強になりました!
○2024年は
厄年です。
前厄が色々あったので、本厄はもう何もないんじゃないかと密かに期待してますが、
抜かりなくしっかり厄祓いしたいと思います(笑)
2024年の目標は
"目の前にあるやるべきことをコツコツこなしていくこと"
これに尽きます。
1、2月は企画しているイベントで大忙しです。
そして、ショーチェンジ前にはSTOTT PILATESの認定インストラクターの資格試験に合格する。
色々先のことは考えてはいますが、先を見据えすぎて、目の前のことを疎かにしないように、やるべきことにコツコツ向き合っていこうと思います。
2024年もよろしくお願いします。
すみれ
0コメント